◆ 12月8日(水) ◆
◎ 「家庭は躾のための学校」と言われます。
あまやかしたつもりはないと誰もが言うが
現実に、わが子をみると反省することが多い。
◎家庭は子供が最初に出会う集団
幼児の家庭教育が、その後の人格形成に大きな影響を与えます。
◎子供が立派な社会人として育つために
基本的なルールや習慣、マナーなどを教えるところとしても重要。
◆森 信三先生「しつけ三ヶ条」があります。
子は親の鏡
まず私たち大人が襟を正しましょう。
今日もよい一日となるように ―!
感謝 又川俊三
--------------------------------------------------------------------------------
◆ 《今日の言葉》 ◆
「しつけ三大原則」
1、朝の挨拶をする子に…
それには先ず親の方から さそい水を出すこと。
2、「ハイ」とはっきり返 事のできる子に…。
それには母親が、
主人に呼ばれたら必ず「ハイ」 と返事すること。
3、席を立ったら必ずイスを入れ、ハキモノを脱いだら必ずそろえる子に。
森 信三氏 「修身教授録」より
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

えちこママです♪

挨拶、返事、後始末・・・ですね~~♪
◎おはようございます!
◎はい!
◎あとかたづけ・・・・。
★高崎市倫理法人会会員★
★心と身体の健康サロン:
リンパエステのプチローズ→
http://www.echiko.net/