2010年05月11日
人生の作法・・・嶋田 光明館長より

☆彡『人生の作法』・・・・鍵山 秀三郎氏

☆彡『作法』という言葉さえ・・・・今は死語?
☆彡お箸の上げ下ろし、持ち方、食事の美しい頂き方・・・
とっても大切だとおもいます。

・授業の中でお箸の作法を指導いたします。
☆ なぜ?
・お箸の国の人だもの・・・・・・

・全ての学び(科目)は健やかでたくましく
美しい心と生き抜く力を育てるためだとおもいます。
・人間力を育てたい!
清く 正しく 美しく そして・・・・・
たくましい原始本能をよみがえらせ
生き生きと 生きる力が湧き出る人間力!
・人との関係を快適にすごすことはとても大切。
そのためにも・・・食事の場面・・・とっても大切。。。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


その場面に 毎回感謝して すごしております。

多くの人々の働きに感謝して
命のもとを慎んでいただきます。
いただきます・・・・・・。
★高崎市倫理法人会会員
★(社)倫理研究所 法人レクチャラー
★リンパエステのプチローズ→http://www.echiko.net/
Posted by えちこママ
at 18:01