2010年12月28日
東京経済大学設立の渋沢栄一氏★

☆彡12月28日・・・・いよいよ 2010年の〆・・・・
◇10日前の 又川俊三氏のメールより ◇
◆ 12月18日(土)
◎ 『論語と算盤』で有名な渋沢栄一に学ぶ講演会でした 。
◎ 「日本資本主義の父」と呼ばれた渋沢氏。
常に『経済と倫理・道徳の合一』を唱えてました。
◎ こうした考えから渋沢は 東京慈恵会、日本赤十字社
現在の一橋大学・東京経済大学など設立。
◎ また、王子製紙、キリンビール、サッポロビール、
秩父セメント、帝国ホテル、東京ガス、東京証券取引所など
設立した企業は、なんと 500社以上です。
◎ 己の利益より、社会全体の利益を常に優先させた渋沢 。
改めて、事業経営の基本と
経営者の姿勢を教えられました。
☆彡今日もよい一日となるように ―!
感謝 又川俊三
--------------------------------------------------------------------------------
★《今日の言葉》★
経営とは ・・・・
会社(組織)にかかわるすべての人々の
永遠の幸せを実現するための活動のことである。
法政大学大学院 坂本光司 教授
100の言葉より
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


メールを見て大学の名前がでていたので
ご縁を感じました。

よく講話にでてまいります。
いつも心に響きます・・。
★高崎市倫理法人会会員★
★心と身体の健康サロン:
リンパエステのプチローズ→http://www.echiko.net/
Posted by えちこママ
at 12:28
│又川 俊三さまより